
こんにちは「ちゃれんじくらぶ大野城教室」です😊
10月10日(金)の活動は『アレンジポップコーン』でした🌽
アレンジポップコーンの目的として…。
感覚刺激を感じにくくなる特性の一つで、甘味、酸味、塩味、うま味といった基本的な味を判別しにくいとされています。薄味では物足りずより強い刺激を求めて甘味の濃い味付けを好む傾向にあります。今回は、アレンジポップコーンで塩味、バター、チーズの3種類の味をベースに練乳とカレー粉を3種類の味につけていきました。
どの味が1番おいしかったかアンケートを取っていきました📝子供達は、味を確認しながらどれがおいしいか真剣に悩んでいました!
3種類の味に練乳をつけて食べるのが子供達には大人気で練乳のおかわりの希望が多かったです。
練乳は、絶対に人気ないだろうとスタッフの予想を反していました😵💫
10月10日(金)の活動は『アレンジポップコーン』でした🌽
アレンジポップコーンの目的として…。
感覚刺激を感じにくくなる特性の一つで、甘味、酸味、塩味、うま味といった基本的な味を判別しにくいとされています。薄味では物足りずより強い刺激を求めて甘味の濃い味付けを好む傾向にあります。今回は、アレンジポップコーンで塩味、バター、チーズの3種類の味をベースに練乳とカレー粉を3種類の味につけていきました。
どの味が1番おいしかったかアンケートを取っていきました📝子供達は、味を確認しながらどれがおいしいか真剣に悩んでいました!
3種類の味に練乳をつけて食べるのが子供達には大人気で練乳のおかわりの希望が多かったです。
練乳は、絶対に人気ないだろうとスタッフの予想を反していました😵💫