児童発達支援事業所

ウィングハート本町classのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-0816
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【無料配布】療育・特別支援でも使える!数字のフラッシュカード

おうちで楽しく!数字のフラッシュカードPDFを無料配布します

こんにちは、児童発達支援施設のウィングハートです。
今回は、お子さまの「数の理解」を楽しくサポートするために、【数字の理解を促すフラッシュカード(1〜20)】を作成しました!数の概念を育てる療育プリントとして、ご家庭でも簡単に使えるようPDF形式でご用意しました。印刷後、ラミネートして繰り返し使える仕様になっており、ご家庭でも気軽に取り入れていただけます。
★ 数字の概念を育てる、とは?
「数の概念」とは、単なる数字の暗記ではなく、「量」「順番」「比較」などを理解する力のこと。特別支援や療育の場では、この力を育てることが、生活スキルや学習の土台づくりに繋がります。
今回のフラッシュカードは、数字(1〜20)と対応する果物のイラストを組み合わせて、視覚的に「数=量」を楽しく学べるよう工夫しています。

★フラッシュカードの療育効果
フラッシュカードは、視覚的な情報を素早く提示することで、記憶力や認識力を育てる教材です。発達に偏りのある子どもたちの「語彙力」「集中力」「視覚的理解力」を高める療育ツールとしても効果が期待されています。特に数の概念や言葉の習得に有効です。今回のカードは、数字と対応するリンゴのイラストを組み合わせて、数の概念を「見て・数えて・覚える」ことができるよう工夫しています。

おうちでの使い方アイデア
数字カードとイラストカードをペアにしてマッチングゲームをしたり、「これは何個かな?」と問いかけながら数える練習をすると楽しく数の概念の学習ができると思います。


🎁PDFのダウンロードは
https://wingheart-kids.com/%e3%80%90%e7%84%a1%e6%96%99%e9%85%8d%e5%b8%83%e3%80%91%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%a7%e3%82%82%ef%bc%81%e7%99%82%e8%82%b2%e3%83%bb%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%88/
以下のリンクから、1〜20までのフラッシュカードPDFを無料でダウンロードできます。印刷してラミネートすれば、長く使える教材になります。
👉
https://wingheart-kids.com/%e3%80%90%e7%84%a1%e6%96%99%e9%85%8d%e5%b8%83%e3%80%91%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%a7%e3%82%82%ef%bc%81%e7%99%82%e8%82%b2%e3%83%bb%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%88/

🧠数の学びは「楽しい!」から
このプリントは、児童発達支援施設で実際に使用している教材をもとに作成しています。数の概念を育てる療育プリントとして、保育士・支援員・保護者の方々からも好評です。
数を覚えることは、算数の基礎だけでなく、生活の中での「順番」「量」「比較」などの理解にもつながります。遊びながら自然に身につけられるよう、ぜひご家庭でも取り入れてみてください。
今後も、施設で使用している教材やご家庭で活用できるアイテムを随時ご紹介していきます。どうぞお楽しみに!



電話で聞く場合はこちら:050-3628-0816
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-0816

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。