
今回紹介する活動は、”運動”です!
ばんなぐろでの運動は、毎月テーマを決めて取り組んでおり、こども達とおじいちゃん・おばあちゃんが一緒に身体を動かします。
今月のテーマは、【棒】!
まずは棒を使って軽いストレッチ。
その後は2本の棒を使い、フロアに散らばったボールを拾い運びます。
運んだボールは、色ごとに決められたボックスへ。
2本の棒で上手くボールをつかむためには、両手の微妙な力加減が必要です。
加えて、棒の扱いやゲームについてのルールを守って参加すること、落とさないように慎重に運ぶ集中力、運ぶボールと入れるボックスの色のマッチング、などの要素も含まれています。
「簡単だよ~!」と言いつつも、始めはなかなかボールを持ち上げられなかったり、すぐに落としてしまっていたこども達ですが、徐々に慣れ、上手に持ち上げて運べるようになっていました😊
そして、そんなこども達に刺激を受けたのか、普段は杖を使っているおばあちゃんが、開始の合図でスッと立ち上がり、支えなしで歩き始める姿もみられたり…🤩
これからも、ごちゃまぜで楽しみながら取り組めるプログラムを提供していきたいと思います💡
ばんなぐろでの運動は、毎月テーマを決めて取り組んでおり、こども達とおじいちゃん・おばあちゃんが一緒に身体を動かします。
今月のテーマは、【棒】!
まずは棒を使って軽いストレッチ。
その後は2本の棒を使い、フロアに散らばったボールを拾い運びます。
運んだボールは、色ごとに決められたボックスへ。
2本の棒で上手くボールをつかむためには、両手の微妙な力加減が必要です。
加えて、棒の扱いやゲームについてのルールを守って参加すること、落とさないように慎重に運ぶ集中力、運ぶボールと入れるボックスの色のマッチング、などの要素も含まれています。
「簡単だよ~!」と言いつつも、始めはなかなかボールを持ち上げられなかったり、すぐに落としてしまっていたこども達ですが、徐々に慣れ、上手に持ち上げて運べるようになっていました😊
そして、そんなこども達に刺激を受けたのか、普段は杖を使っているおばあちゃんが、開始の合図でスッと立ち上がり、支えなしで歩き始める姿もみられたり…🤩
これからも、ごちゃまぜで楽しみながら取り組めるプログラムを提供していきたいと思います💡