放課後等デイサービス
  • 空きあり

放課後デイサービスtoiro鴨居のブログ一覧

近隣駅: 鴨居駅、中山駅 / 〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居1-10-9 リンテルビル101
24時間以内に22が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3164-0711

♪みたらし団子を作ろう♪

教室の毎日
こんにちは♩

*toiro鴨居です*



寒暖差が激しい日々でいかがお過ごしでしょうか!?

春はもうそこまで来ていますね*



今回はみたらし団子を作ってみました◯





お団子の材料は白玉粉・絹豆腐・水

みたらしのタレの材料はしょうゆ・砂糖・みりん・片栗粉

材料も少なく絹豆腐が入る事でモチモチのお団子が出来ます!!



さぁ 皆で作っていきましょう♩

準備

手を洗ってマスク・グローブをつけて準備万端!



 

白玉粉を計ってボウルに入れます。

何時になく慎重でも嬉しそう^^





入れるのは任せて!お菓子作り面白い!!





次に豆腐計ります。皆ビックリ!

皆はお味噌汁に入っているイメージ(⊙⊙)!



        

はーい水を入れて混ぜていきまーす♩

耳たぶくらいになるまで頑張ろう!

団子になってきた!丸めていきましょう◎



鍋でゆであがったお団子を分けて皆で食べましょう♩



お団子!お団子!落ち着いて!!





ハート形のお団子もかわいい♡笑

タレがたっぷりかかって美味しそう(灬º﹃º灬)♡

モチモチ、柔らか大満足!



皆で美味しく頂きました、ごちそうさまでした(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡

簡単に作れるので是非お家でも作ってみてくださいね★



調理は材料を計って混ぜてコネて色々な工程があり興味津々のようです♡

これからも今後の役に立つようなイベント作りを行なっていきたいと思います。





*toiro鴨居では、身体を動かすことや音楽や工作等、様々な支援をさせて頂きます*




▽toiro鴨居へのアクセス▽

所在地 〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居1丁目10−9

JR横浜線「鴨居駅」南口 徒歩3分

電話 045-479-9638

※駐車場がないため、車でのご利用はご遠慮ください






toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪
http://www.toiro-houkago.com/news/


NEWオープンの教室あり◎
まだ空きございます。

放課後等デイサービスtoiro
http://www.toiro-houkago.com

<教室>
放課後デイサービス toiro 戸塚
放課後デイサービス toiro 西谷
放課後デイサービス toiro 東戸塚
放課後デイサービス toiro 新吉田
放課後デイサービス toiro 青葉台
放課後デイサービス toiro 本郷台
放課後デイサービス toiro 大倉山
放課後デイサービス toiro 上矢部
放課後デイサービス toiro 根岸
放課後デイサービス toiro 南林間
放課後デイサービス toiro 藤沢
放課後デイサービス toiro 大船
放課後デイサービス toiro 武蔵小杉
放課後デイサービス toiro 金沢文庫
放課後デイサービス toiro 日野
放課後デイサービス toiro いずみ中央
放課後デイサービス toiro 蒔田
放課後デイサービス toiro 仲町台
放課後デイサービス toiro 都筑ふれあいの丘
放課後デイサービス toiro 日吉
放課後デイサービス toiro 川崎
放課後デイサービス toiro 駒岡
放課後デイサービス toiro 相模原

無料体験・見学のご相談はこちら>>
運営会社:エフィラミライ株式会社
045-594-8945 (本社窓口)

24時間以内に22人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。