読み聞かせ
【ねらい】
(聞く人)
⚪︎静かに聞く
⚪︎心の中で考える(イメージする)
⚪︎呼んでくれた人に「ありがとう」の気持ちをもつ
(読む人)
⚪︎静かになったら読み始める
⚪︎聞く人が聞きやすい声の大きさと、
スピード(ゆっくり)読む
『くだものなんだ』の絵本では
見ている側のお友達に
「なぁーんだ?」と質問しながらも、ついつい読み手が答えてしまうという姿がありました。
「なんだと思う?」「ほんとに?!」など、読み手と聞き手の掛け合いが上手にできた子もいました✨
聞く側は、以前よりも静かに集中して聞けるようになっています✨
読み手は、聞き手が聞きやすい声の大きさやスピードを考えて読み聞かせすることが上手になっています✨
「上手に読めないかも」と自信がなかった子は、1回目よりは2回目が上手く読めた!と自分でも手ごたえを感じている様子で、成長が伺えました😊
読んでくれてありがとう!
聞いてくれてありがとう!
絵本などの教を通して
・心の安定
・想像力豊かに
・感情表現を豊かに
・言語力を高める
・集中力アップ
・好奇心を刺激
・コミュニケーション力アップ
いい育ちが期待されます。
大切にしていきたいです。
絵本・紙芝居読み聞かせ
教室の毎日
25/03/06 10:31
