【ねらい】
①「赤上げて、白上げて」
と先生や動画(音楽)の指示に従って
行動できるようになる。
②みんな一斉にやることで、
集団で行動できるようになる。
③「赤上げないで、白上げない」
など時折フェイントをかけたり、
またスピードを速くしたりすることで、
頭を使いつつ反射神経を鍛えることもできる。
【やってみての所見】
◯右に赤、左に白を持たせるように指導したが、
右と左の区別がつかない子供がいたので、
最初は右左の区別からスタートしました
◯言葉で指示するのだが、実際には、
特に小1児童や未就学児などは
先生のお手本の動きを見て真似ることが多かったです
そのため、先生が間違えると
それに釣られることもありました
◯最初はぎこちなかったが、慣れてくるにつれてみんなまとまってできるようになっていきまた^_^
旗揚げゲーム
教室の毎日
25/03/07 14:04
