【ねらい】
・スライム作りの工程を知る、材料の分量を測る
・手指の発達(まぜたり、こねたり、のばしたり、ちぎったり)
・感覚機能の発達(スライムの感触を楽しむ)
・想像力や表現力を養う(スライムの変化を楽しむ)
・リラックス効果✨
「目盛りと目の高さを合わせて目盛りを読むって難しいー!!」
「やばい!ちょっと多くなっちゃった💦」
「これってもう少し洗濯のり足してもいい?」
「わぁ✨見て見て!キレイ!!!」
「かためのスライムができたよー」
「おえっ。気持ち悪い。もう終わるね」
一人一人のつぶやきや様子がイキイキしていました。気持ち悪くなって退室してしまった子もそれを伝えられたことや、スライム遊びは苦手かも…という気づきに繋がりました。
ねらいどおりに、手指の動きが多く、スライムの感触や変化を楽しみ、リラックスできた子がほとんどでした🦁
また作るぞー✨
スライム作り
教室の毎日
25/04/26 09:56
