こんにちは。
SEIKO PLUS富里です。
今日は巧緻性・微細運動を中心とした学習を行いました。
汽車の組立て教具を使って、分解、パーツを当てはめる、ネジを抑えながらドライバーを手先で回す、の工程を行いました。
はじめはたどたどしく扱っていましたが、集中して続けていると
上手に扱えるようになりました。
補助箸を使って小さな物を摘まんで移動する練習も行いました。
親指が浮いてしまったり、だんだんトング持ちになってしまったり、
まだまだ課題はありますが、摘まむだけでなく、右手で箸を持ち、左手でお皿を持つ、などそれぞれの役割も自然とできるようになっています。
お食事でお箸を使うのはまだ難しいお子様でも、ゲーム感覚で取り組んでみるのもいいかと思います。ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。
5月2日
教室の毎日
25/05/03 14:28