児童発達支援事業所

SEIKO PLUS 富里のブログ一覧

  • 土日祝営業

7月22日

こんにちは。
SEIKO PLUS富里です。

今日はカエルの天秤を使って数字を学んでいきました。

てんびんの原理を応用して、「重さ」と「足し算・引き算」を楽しく学べます。

スケールの片側に数字を置き、反対側に対応する量のカエルを置いて、スケールのバランスを取ります!異なる重さの1から10まで数字10個があり、数字の重りを天秤にかけると数字の大小が体感できます。

数字が読めないお子さんには、カエルだけ使って数を数えたり、バランスをとる事もできます。天秤をシーソーのように上下させながら、楽しく数字の概念を学んでいけると良いですね。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。