こんにちは。ベルリー美里です。
お箸の練習の前に出来るといい遊びはたくさんあります。
つまむ遊び、洗濯ばさみ、粘土、トング遊び、紐通しなどです。これらは箸の「親指・人差し指・中指」を動かす練習になります。
またお箸を動かすには、手首や腕も柔らかく動かす事が大事になってきます。
初めから正しい持ち方を伝えず、握り持ちから始める子もいます。掴む物も大きい物から小さい物までその子に合わせた物を用意しています。
男の子は恐竜のフィギュアを掴みたくて集中していました。こども達がやりたい!と思えるように教材も工夫しています(*^-^*)
お箸の練習の前に出来るといい遊びはたくさんあります。
つまむ遊び、洗濯ばさみ、粘土、トング遊び、紐通しなどです。これらは箸の「親指・人差し指・中指」を動かす練習になります。
またお箸を動かすには、手首や腕も柔らかく動かす事が大事になってきます。
初めから正しい持ち方を伝えず、握り持ちから始める子もいます。掴む物も大きい物から小さい物までその子に合わせた物を用意しています。
男の子は恐竜のフィギュアを掴みたくて集中していました。こども達がやりたい!と思えるように教材も工夫しています(*^-^*)