
今日は火事の避難訓練をしました。
イラストカードを使いながら、
火事が起こった時にどうなるか、どうするかというお話を子どもたちにしました。
みんなはしっかりとお話を聞き、
以前の避難訓練で伝えた、
「お、は、し、も」
を再確認。
しっかりと覚えていてくれていました👏👏
それに加えて、煙を口や鼻に入れないようにどうすると思う?と問いかけると、
「口をおさえる!!」
と答えてくれた子も👏👏
お話のあとは、
擬似非常ベルを鳴らして外へ避難する練習をしました。
みんなすぐに職員の所に集まり、
しっかりお口を手で覆い落ち着いて外へ避難する事が出来ました!👍
怖がらせるのではなく繰り返しの訓練で、
子ども達の防災意識を高める事は
とっても大事ですね!
イラストカードを使いながら、
火事が起こった時にどうなるか、どうするかというお話を子どもたちにしました。
みんなはしっかりとお話を聞き、
以前の避難訓練で伝えた、
「お、は、し、も」
を再確認。
しっかりと覚えていてくれていました👏👏
それに加えて、煙を口や鼻に入れないようにどうすると思う?と問いかけると、
「口をおさえる!!」
と答えてくれた子も👏👏
お話のあとは、
擬似非常ベルを鳴らして外へ避難する練習をしました。
みんなすぐに職員の所に集まり、
しっかりお口を手で覆い落ち着いて外へ避難する事が出来ました!👍
怖がらせるのではなく繰り返しの訓練で、
子ども達の防災意識を高める事は
とっても大事ですね!