こんにちは。たんちゃんの児童指導員(宍戸)です🍀
今回は、LST(ライフスキルトレーニング)を行いました。
皆さんは、LSTをご存知ですか?
私は、今回のプログラムを担当するまで、聞いたことが無かったので、どんなことを目的としているのかどんな風に進めていくのか資料を読んでから、今回の活動を担当しました。
LSTとは、日々の生活を自立して送るために必要なスキルを身につけることを目的としたトレーニングです。
ライフスキルには、10の項目(A~J)があります。その10項目の視点から日常生活の中で課題となるお子様の様子を把握していきます。
ライフスキルトレーニングプランを参考にしながら、個別での活動や少人数での活動を行います。
今回は、少人数で、対人関係・社会性をテーマとした活動になりました。質問をしたりそれに応じた返答をし、相手とコミュニケーションをとることを目的としたプランで、共感性や対人スキル、効果的コミュニケーションをみることができます。
職員がプラン内容を説明し、お友達が実行しました。多人数では自己表現が難しいお子様も少人数で、楽しみながらライフスキルを身につける活動になりました。
とても有意義な時間となり、今後のプログラムに取り入れていきたいと考えています🌟
LST☆♪
集団プログラム
25/03/19 09:24
