こんにちは、チャレンジminiです🤩
🎄ハロウィンの工作が落ち着き、
先々週からクリスマスの工作がスタートしました🎶
去年はトナカイを作りましたが🦌✨
今年は——サンタさんバージョンです🎅💕
制作の時間になると、みんなワクワクした表情で席につき、
「今日はどこをつくるの?」「ひげある?服は赤?」と、
楽しみにしている様子がたくさん見られました。
でも、説明を聞きながら進めていく中で、
言葉の説明だけではちょっと分かりにくいお友達もいます👂
耳からの情報よりも、目で見て理解する方が得意なお友達が多いのも特徴です👀❣
そこで、見本を見せたり、工程がわかるように場所を変えたり、
「次はここだよ」と視覚的な合図を使いながら、
それぞれが安心して進められるよう工夫しました。
そして今回とても嬉しかったのが…
以前の制作で “手にのりが付くのが苦手で、ためらっていたお友達” が、
ためらわず触って取り組む姿が見られたことです😭✨
のりの感触に抵抗があって避けてしまう子は少なくありません。
「ちょっといやだな」「ベタベタするの苦手…」という気持ちがあっても大丈夫。
少しずつ挑戦して、
「できた!」が積み重なった結果なのだと思います🌱
成長の瞬間に立ち会えるのは、本当に嬉しいです。
そしてもうひとつ大切にしていることは、
“工作のスピードはみんな違っていい” ということ。
パーツの配置をじっくり考える子、
切ることを楽しむ子、
どんどん貼って完成させる子——
どれもその子のスタイルであり、良さです💡
なので、「早く」「ゆっくり」ではなく、
それぞれのペースで進められる時間 を大事にしています。
また、完成したらブログにのせようと思います🤭💕
クリスマス本番までに持ち帰って飾ってもらえれば良いなぁと思います🎅🎄
チャレンジ インスタグラム
https://www.instagram.com/challenge4kids23
#児童発達支援
#東成区大今里2-33-27
#0666575656
#運動療育
#スタッフ募集中
#チャレンジmini
#ご相談ください
🎄ハロウィンの工作が落ち着き、
先々週からクリスマスの工作がスタートしました🎶
去年はトナカイを作りましたが🦌✨
今年は——サンタさんバージョンです🎅💕
制作の時間になると、みんなワクワクした表情で席につき、
「今日はどこをつくるの?」「ひげある?服は赤?」と、
楽しみにしている様子がたくさん見られました。
でも、説明を聞きながら進めていく中で、
言葉の説明だけではちょっと分かりにくいお友達もいます👂
耳からの情報よりも、目で見て理解する方が得意なお友達が多いのも特徴です👀❣
そこで、見本を見せたり、工程がわかるように場所を変えたり、
「次はここだよ」と視覚的な合図を使いながら、
それぞれが安心して進められるよう工夫しました。
そして今回とても嬉しかったのが…
以前の制作で “手にのりが付くのが苦手で、ためらっていたお友達” が、
ためらわず触って取り組む姿が見られたことです😭✨
のりの感触に抵抗があって避けてしまう子は少なくありません。
「ちょっといやだな」「ベタベタするの苦手…」という気持ちがあっても大丈夫。
少しずつ挑戦して、
「できた!」が積み重なった結果なのだと思います🌱
成長の瞬間に立ち会えるのは、本当に嬉しいです。
そしてもうひとつ大切にしていることは、
“工作のスピードはみんな違っていい” ということ。
パーツの配置をじっくり考える子、
切ることを楽しむ子、
どんどん貼って完成させる子——
どれもその子のスタイルであり、良さです💡
なので、「早く」「ゆっくり」ではなく、
それぞれのペースで進められる時間 を大事にしています。
また、完成したらブログにのせようと思います🤭💕
クリスマス本番までに持ち帰って飾ってもらえれば良いなぁと思います🎅🎄
チャレンジ インスタグラム
https://www.instagram.com/challenge4kids23
#児童発達支援
#東成区大今里2-33-27
#0666575656
#運動療育
#スタッフ募集中
#チャレンジmini
#ご相談ください