こんにちは、「就労準備型」放課後等デイサービスNESTING寺家です♫
11/1(土)広島大学で文化祭が開催されました。
学祭ってなに? お祭りとは違うの?🙄と子どもたちもワクワクしながら行きました。😊
入口からすでにいい匂いが、、、😋
揚げ物、デザート、お菓子がズラリ。ステージでは音楽の重低音が鳴り響いていました。😳
アトラクションではお化け屋敷、輪投げ、展示会、、、
子どもたちに人気があったのはレゴ展示会でした!🧱
レゴで街や電車を再現して、プラレールの様に動いていて驚きました!😆
また興味深いのが、広島県知事選が近いとのことで実際の選挙に模した選挙戦が行われていました。
選挙権がない子どもたちでも、選挙用紙をもらって鉛筆で書き、投票箱に投函する1連の流れを体験できました。😆
投票名が「暮らし」。「健康」。「交通安全」。など「あなたの住む町で最も必要なものは何ですか?」というテーマも社会性を学ぶいい機会でした。👍
おいしい物を食べて、遊んで、学んでと一日で色々な体験ができました!👏
******************************
NESTING寺家では日頃事業所にて就労を見据えプログラミング等PCを使ったスキルアップをおこなっています。土日等は外に出てスポーツや自然体験、お出かけやお買い物訓練など様々な活動を行っております。今度も子ども達と一緒に色々なことにチャレンジして出来る事を増やす子供たちの大切な居場所となれるよう目指しております。
11/1(土)広島大学で文化祭が開催されました。
学祭ってなに? お祭りとは違うの?🙄と子どもたちもワクワクしながら行きました。😊
入口からすでにいい匂いが、、、😋
揚げ物、デザート、お菓子がズラリ。ステージでは音楽の重低音が鳴り響いていました。😳
アトラクションではお化け屋敷、輪投げ、展示会、、、
子どもたちに人気があったのはレゴ展示会でした!🧱
レゴで街や電車を再現して、プラレールの様に動いていて驚きました!😆
また興味深いのが、広島県知事選が近いとのことで実際の選挙に模した選挙戦が行われていました。
選挙権がない子どもたちでも、選挙用紙をもらって鉛筆で書き、投票箱に投函する1連の流れを体験できました。😆
投票名が「暮らし」。「健康」。「交通安全」。など「あなたの住む町で最も必要なものは何ですか?」というテーマも社会性を学ぶいい機会でした。👍
おいしい物を食べて、遊んで、学んでと一日で色々な体験ができました!👏
******************************
NESTING寺家では日頃事業所にて就労を見据えプログラミング等PCを使ったスキルアップをおこなっています。土日等は外に出てスポーツや自然体験、お出かけやお買い物訓練など様々な活動を行っております。今度も子ども達と一緒に色々なことにチャレンジして出来る事を増やす子供たちの大切な居場所となれるよう目指しております。