こんにちは!
てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室です⭐
本日は《受給者証について》のご案内
①受給者証とは?
事業者と利用契約を結びサービスを利用するために、必要な証明書になります。
②受給者証取得の流れ
1)事業所を見学し、通う教室を決める
2)区市町村の障害福祉課へ連絡する
3)小児科にて診断書等の発行依頼
4)サービス等利用計画案の作成
※またはセルフプラン
5)ケースワーカーとの面談
6)発行
③利用者負担額について
サービスの利用料に応じた1割の自己負担があり、所得に応じた上限月額が定められています。
千代田区は、
独自助成と国の無償化制度により、未就学児のお子さまの利用者負担は0円となっております。
☆よくあるQ&A☆
Q区外の事業所も利用できますか?
⇒はい!全国の事業所で利用が可能です!
Q事業所を2つ以上利用できますか?
⇒はい!支給量日数内であれば、複数の事業所の掛け持ちが可能です!
※同一日に複数の事業所の利用はできません
その他ご質問やご不明点等は、お気軽にお問い合わせください!!
是非一度ご見学にいらして頂ければと思います!!
お待ちしております🌷🌷
********************
てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室
℡03-6285-1077
住所 東京都千代田区神田駿河台3丁目3-5小林ビル2階
定休日:火曜、木曜
受給者証とは??
教室の毎日
24/08/07 16:33
