児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室のブログ一覧

近隣駅: 小川町駅、御茶ノ水駅、淡路町駅、新御茶ノ水駅 / 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目3-5 小林ビル2階
24時間以内に125が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5482

うちの子に療育は必要??療育って何??

教室の毎日
こんにちは。てらぴあぽけっと御茶ノ水教室です。
新学期も1か月が経ち、新しい環境にも慣れてきたころでしょうか。
当教室も新しいお友達が増え、
楽しく、にぎやかに毎日を過ごしています。

さてタイトルの件ですが、
・療育に通った方がいいのか
・我が子に療育が必要か
ブログをお読みの皆さんの中にも
こういった疑問を感じたことのある方もいるかと思います。

さまざまな考え方があると思いますし
正解はきっと一つではないでしょう。

日々、お子さんと接する中で感じるのは
「学び方」には個性があるということです。
そして、「ことば」をはじめ、体の使い方、
社会的なルールや感情のコントロールなどを
丁寧に提示してもらうことで、より「学びやすくなる」ケースがあります。

個室で、その子にとって理解しやすい方法で(時にはイラストや数字などをメインにします)
ひとつずつ「こうやるんだよ」と提示する事で、学習が進みやすくなります。

療育は、その子にあった「学び方」をサポートする手段の一つ、と考えて頂ければと思います。

発達に個性がある、日常生活でのお困りごとがある、そして
「うちの子に合った”学び方”を知りたい」
そんなときは、療育という選択肢を、検討されるのも良いかもしれません。


てらぴあぽけっと御茶ノ水教室では
応用行動分析学を取り入れた個別・集団のセラピーを提供しています。
無料体験会は毎日、実施中です。
体験レッスンは受給者証がなくてもOK!ご希望の日時がお決まりでしたらお気軽にご連絡ください。
空き状況のお問い合わせ、ご相談のみでも大丈夫です。
お待ちしております。

*********************************************************
てらぴあぽけっと御茶ノ水教室

東京都千代田区神田駿河台3-3-5
小林ビル2階

TEL:03-6285-1077
24時間以内に125人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。