
今月のクッキングは、しなやかな森で育てたピーマンを使ってピザを作りました🍕
まずはピーマンの形や色を見て、次は匂い🫑✨
「くさいくさい」と顔をそむけたり、「いいにおい」とピーマンを鼻に近づけたり、色んな反応を見せてくれました。
ピーマンを包丁で切る時は、しっかり支援員の話を聞いて、猫の手🐱も上手に頑張っていましたよ。
出来上がったピザは、とろーりチーズが溶けて、苦手なピーマンも1口食べる事ができていました!
自分で収穫して切った野菜、みんなで食べるピザは特別な味⁉
ピーマンの種を取る時や包丁を使う時の手指の使い方、支援員の話を聞く、スプーンを使って自分で具材を選び、小さな餃子の皮の上に乗せる、などなどクッキングの中にもミッションがたくさん詰まっています😆✨
まずはピーマンの形や色を見て、次は匂い🫑✨
「くさいくさい」と顔をそむけたり、「いいにおい」とピーマンを鼻に近づけたり、色んな反応を見せてくれました。
ピーマンを包丁で切る時は、しっかり支援員の話を聞いて、猫の手🐱も上手に頑張っていましたよ。
出来上がったピザは、とろーりチーズが溶けて、苦手なピーマンも1口食べる事ができていました!
自分で収穫して切った野菜、みんなで食べるピザは特別な味⁉
ピーマンの種を取る時や包丁を使う時の手指の使い方、支援員の話を聞く、スプーンを使って自分で具材を選び、小さな餃子の皮の上に乗せる、などなどクッキングの中にもミッションがたくさん詰まっています😆✨