
今日のお仕事は、「警察官」
まずは道路のルールをプリントを見ながら、みんなで確認。「赤信号は渡らない」「ごみを道にすてない」「横断歩道じゃない所を渡らない」などプリントに×をつけながら、どこがダメなのかを1人ずつ発表してもらいました。手を挙げて名前を呼ばれたお友達がお話する、お友達が話している時は聞くのルールを守りながら上手に発表することができました。その後は、迷子の子どもを探したり、ペアになって道案内にも挑戦しました。先生に「迷子の子はどんな服を着ていますか?」「どんな髪型ですか?」と迷子の子の特徴を聞いたり、道案内ではステップリングを並べて「八百屋にはどうやって行きますか?」「八百屋には赤のリングを4つすすんでください。」とペアのお友達で交代しながら質問の受け答えを頑張りました☺プログラムを通じてお友達と協力しながら質問する力や答える力を育んでいます🐰
まずは道路のルールをプリントを見ながら、みんなで確認。「赤信号は渡らない」「ごみを道にすてない」「横断歩道じゃない所を渡らない」などプリントに×をつけながら、どこがダメなのかを1人ずつ発表してもらいました。手を挙げて名前を呼ばれたお友達がお話する、お友達が話している時は聞くのルールを守りながら上手に発表することができました。その後は、迷子の子どもを探したり、ペアになって道案内にも挑戦しました。先生に「迷子の子はどんな服を着ていますか?」「どんな髪型ですか?」と迷子の子の特徴を聞いたり、道案内ではステップリングを並べて「八百屋にはどうやって行きますか?」「八百屋には赤のリングを4つすすんでください。」とペアのお友達で交代しながら質問の受け答えを頑張りました☺プログラムを通じてお友達と協力しながら質問する力や答える力を育んでいます🐰