
身近な素材を使って「ピタゴラスイッチ」づくりに挑戦!
同じ「ボールやビー玉を転がす」遊びでも、一人ひとりのスキルや興味に合わせて、2つのチームに分かれて行いました!
🔴チーム①(感覚あそび)
透明な筒にカラーボールを入れると、下に付いた鈴が「チリン♪」と鳴る仕掛け!✨
ボールを目で追ったり、音を楽しんだり、感覚遊びを通して集中力や好奇心を育てる活動です。
ボールが転がる様子に夢中になり、繰り返しボールを入れる姿がたくさん見られました☺️
🔵チーム②(試行錯誤あそび)
トイレットペーパーの芯を繋いで、長いコースを作り、ビー玉をゴールまで転がすチャレンジ!
「どうしたらビー玉が途中で落ちずに、最後まで行くかな?」と傾きや繋ぎ方工夫しながら、想像力や空間認識力、協力して物を作り上げる力を育みました。
どちらのチームも、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」がたくさん詰まった時間に✨
同じ「ピタゴラスイッチ」でも、目的や方法が変えることで、それぞれのお子さんに合った関わり方ができました✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ついんずくらぶではABA(応用行動分析学)を用いて
一人一人に合わせた療育を行います🌱
対象年齢は小学1年生〜4年生☺︎
「いつかできる」を「いまできる」ように!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【お知らせ】
・利用児童募集中です!
・見学、体験随時受付中!お気軽にご連絡ください
・佐久市以外の方もご利用いただけます
・受給者証をお持ちでない方もご相談承ります
・施設に関する全てのお問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いします☺︎
【お問い合わせ先】
✏️放課後等デイサービス ついんずくらぶ
📍〒385-0022
長野県佐久市岩村田647
📞0267-74-3210
📩eimie0129.saku@gmail.com
営業日:月曜日〜金曜日(祝日含む)
営業時間:12:00〜18:00
同じ「ボールやビー玉を転がす」遊びでも、一人ひとりのスキルや興味に合わせて、2つのチームに分かれて行いました!
🔴チーム①(感覚あそび)
透明な筒にカラーボールを入れると、下に付いた鈴が「チリン♪」と鳴る仕掛け!✨
ボールを目で追ったり、音を楽しんだり、感覚遊びを通して集中力や好奇心を育てる活動です。
ボールが転がる様子に夢中になり、繰り返しボールを入れる姿がたくさん見られました☺️
🔵チーム②(試行錯誤あそび)
トイレットペーパーの芯を繋いで、長いコースを作り、ビー玉をゴールまで転がすチャレンジ!
「どうしたらビー玉が途中で落ちずに、最後まで行くかな?」と傾きや繋ぎ方工夫しながら、想像力や空間認識力、協力して物を作り上げる力を育みました。
どちらのチームも、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」がたくさん詰まった時間に✨
同じ「ピタゴラスイッチ」でも、目的や方法が変えることで、それぞれのお子さんに合った関わり方ができました✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ついんずくらぶではABA(応用行動分析学)を用いて
一人一人に合わせた療育を行います🌱
対象年齢は小学1年生〜4年生☺︎
「いつかできる」を「いまできる」ように!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【お知らせ】
・利用児童募集中です!
・見学、体験随時受付中!お気軽にご連絡ください
・佐久市以外の方もご利用いただけます
・受給者証をお持ちでない方もご相談承ります
・施設に関する全てのお問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いします☺︎
【お問い合わせ先】
✏️放課後等デイサービス ついんずくらぶ
📍〒385-0022
長野県佐久市岩村田647
📞0267-74-3210
📩eimie0129.saku@gmail.com
営業日:月曜日〜金曜日(祝日含む)
営業時間:12:00〜18:00