こんにちは
あていんきっずです🍀
今日は自由あそびの時間に行った『ババ抜き』の様子をお伝えします♪
まずは、配られた手札の中から同じ数字を見つけてペアを作り、前に出します。
手に持ってマッチングするのが難しいお友だちは、後ろを向いてカードを広げて探します。
「3…3…あった!」
「これとこれは一緒!」
よく見て選びます。
カードが準備できたらゲームスタート❗️
順番に隣のお友だちのカードを1枚取り、手札と見比べてペアを探します。
「やったー揃った💕」
「あぁーないなー」
取ってほしいカードをちょっと飛び出して持ち…
「うわっ!ババ引いちゃった❗️」
喜んだり悔しがったり大盛り上がりでしたよ🤗
順番にカードを取りながら、同時に数字を読み、マッチングしたり、
お友だちの表情から、どのカードを取ろうか推測するなど、思考力のトレーニングになります。
複数枚のカードを落とさないよう、またお友だちが取りやすいように、力加減を調節して持ったり、指先でつまんで取ることで、巧緻性も養われます。
あそびの時間も楽しみながら、子ども達の成長につながるよう工夫していますよ🍀
施設見学のご案内を致しますので、まずは、お気軽にお電話ください◎
保育士 横山
カードゲーム🃏
教室の毎日
25/03/13 18:46
