おはようございます!
もうすぐ夏休みですね。春からあっという間におもえます。
本日は、集団活動「楽器」の様子をお届けします!
お写真は、喜びの歌をみんなで演奏している様子です。1年生からグロッケンに触わる経験ができて、少しづつ演奏できるようになっている様子を見ると、子どもたちの継続する力と、成長する速度を感じます。
楽器の活動は、脳の発達、集中力、記憶力、創造性、社会性など、多くの側面で良い影響を与えます。特に、楽器を演奏する際には、視覚、聴覚、運動能力を同時に使うため、脳の活性化に繋がり、認知能力や学習能力の向上も期待できます。
また、音楽を通して自己表現をしたり、他の人と一緒に演奏することでコミュニケーション能力や協調性を育むこともできたりと、さまざまな面での成長を育むことができます。
これからも、歌や楽器などの音楽の活動、ほかにダンスなど様々な活動を通して、元気良く活動をしてほしいと思います。
ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室では、随時、体験・見学会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
集団活動「楽器」
教室の毎日
25/07/10 09:04
