
おはようございます。
ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室です。
本日は、夏休み企画として「おやつを買いに行こう」を行い、その後、みんなで絵日記を書いた様子を、ご紹介いたします!
昨日は、夏休み企画として、近所のスーパーへ好きなお菓子を買いに行くという活動を行いました。
たくさんの駄菓子があるスーパーで、みんな、わくわくしながら、おかしを選んでいました♡
150円のなかで、「あといくら?」と一緒に考えながら、お菓子を選びました。レジでは、子どもたちがバーコードを読み込んで、買うことができました。
また、道中も、スタッフのお話をよく聞いて、移動したり、待っていたりすることができました👍️
「お菓子を買いに行こう♪」では、自分で何かを選ぶ力や、お金の計算、お金の大切さ、買い物の仕方、スタッフのお話を聞いて小集団で行動する力などの効果が期待されます✨
また、帰ってから、お写真のように、お菓子を買いに行った絵日記をスタッフと一緒に書きました。ひらがなを書くのが難しいお子さまには、スタッフが隣で書いたものを一生懸命写して書いたり、なぞり書きをしたりして書きました。また、お菓子を選んでいるところの絵や、お菓子のイラストを描くお子さまも見られました♪
絵日記を書くことは、記憶力や表現力、思考力、そしてコミュニケーション能力の向上に繋がります。また、最後に、絵日記の発表も行いました。立派に発表をしているお子さまの姿、とても素敵でした✨
🎵🎵🎵🎵🎵🎵お知らせ📣🎵🎵🎵🎵🎵🎵
ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室は、
随時「無料体験見学会」を開催しております!🥳
※7/21〜8/31は、学休日プログラムとなります
ので、体験見学会はお休みとなります。
(9月より再開いたします。)
発達のことや、子育て相談など、様々なお子様を見て来た私たちと一緒に話す時間を作りませんか?
親御様のご都合の良い時間で大丈夫です。お子様と一緒にお越し下さい。🧚
お試しで個別プログラムと、集団プログラムをご体験いただけます!
是非お気軽にお問い合わせ下さい♪
スタッフ一同 お待ちしています😀
ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室です。
本日は、夏休み企画として「おやつを買いに行こう」を行い、その後、みんなで絵日記を書いた様子を、ご紹介いたします!
昨日は、夏休み企画として、近所のスーパーへ好きなお菓子を買いに行くという活動を行いました。
たくさんの駄菓子があるスーパーで、みんな、わくわくしながら、おかしを選んでいました♡
150円のなかで、「あといくら?」と一緒に考えながら、お菓子を選びました。レジでは、子どもたちがバーコードを読み込んで、買うことができました。
また、道中も、スタッフのお話をよく聞いて、移動したり、待っていたりすることができました👍️
「お菓子を買いに行こう♪」では、自分で何かを選ぶ力や、お金の計算、お金の大切さ、買い物の仕方、スタッフのお話を聞いて小集団で行動する力などの効果が期待されます✨
また、帰ってから、お写真のように、お菓子を買いに行った絵日記をスタッフと一緒に書きました。ひらがなを書くのが難しいお子さまには、スタッフが隣で書いたものを一生懸命写して書いたり、なぞり書きをしたりして書きました。また、お菓子を選んでいるところの絵や、お菓子のイラストを描くお子さまも見られました♪
絵日記を書くことは、記憶力や表現力、思考力、そしてコミュニケーション能力の向上に繋がります。また、最後に、絵日記の発表も行いました。立派に発表をしているお子さまの姿、とても素敵でした✨
🎵🎵🎵🎵🎵🎵お知らせ📣🎵🎵🎵🎵🎵🎵
ブロッサムジュニア長久手藤が丘教室は、
随時「無料体験見学会」を開催しております!🥳
※7/21〜8/31は、学休日プログラムとなります
ので、体験見学会はお休みとなります。
(9月より再開いたします。)
発達のことや、子育て相談など、様々なお子様を見て来た私たちと一緒に話す時間を作りませんか?
親御様のご都合の良い時間で大丈夫です。お子様と一緒にお越し下さい。🧚
お試しで個別プログラムと、集団プログラムをご体験いただけます!
是非お気軽にお問い合わせ下さい♪
スタッフ一同 お待ちしています😀