こんにちは、TAKUMI登戸教室です😊
今回は、障害物コース遊びのご紹介です。
マットやトンネル、低い平均台などを使って障害物コースを作り、
子どもたちが歩いたり、くぐったり、よじ登ったりする遊びを行います。
これにより、姿勢をコントロールする力や、
体のさまざまな部位を連動させる能力を向上させます。
コースの難易度を少しずつ上げることで、子どもに適切な挑戦を与えられ、
達成感を味わう機会にもつながります。
TAKUMIでは障害物を設置したサーキット運動を行っています。
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります✨
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞
TAKUMIについての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
体幹を鍛えるおすすめの療育活動(その2)
教室の毎日
25/01/30 13:54
