児童発達支援事業所

さんさんくらぶ(児童発達支援にじくじら)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

放デイ相談エピソード

「児童発達支援にじくじら」のお隣では「放課後等デイサービスさんさんくらぶ」を運営しています。

「放課後等デイサービスさんさんくらぶ」は小学1年生~高校3年生の子ども達が異年齢で交流しながら、大人になるまでに身に着けたい「社会スキル」を獲得することを目標に、日々活動しています☺️

知的な遅れはごくごく軽度だけど、コミュニケーションに課題がある子どもさんの利用もあったりもして、親としては我が子の特性を理解し、寄り添うのが難しいと思う場面もあったりします。

今日はひとつ相談エピソードを紹介します☺️

「家で宿題をしている時、とにかくイライラして余計時間がかかり発狂して泣く始末です💦昨夜はデジタルドリルにイライラして、指でなぞった文字が読み取れず違う文字に変換されて発狂していました💦落ち着いてやればいいのですが、なかなか・・・・。
私もまだまだ未熟なので「もうやらんとけや!!」って怒鳴ってしまいました😢
イライラしてるところにそんな声かけで逆効果なのは分かってますが、どの様に声かけすれば良かったですか?」

まだ幼い子どもさんを見ている保護者の皆さんは、なかなか我が子とのやりとりで上記の様な様子に対して実感は湧かないかもしれませんが、子どもたちも成長とともに自我も芽生え、自分でできる事も沢山増えていきます。

一方で、思い通りにいかない事に対してどの様に捉えていけばいいのか、気持ちの折り合いがつかず発狂する場面もあったりしますね・・・

児童発達支援にじくじらでは、長期的な視点で、「今」親子にとって、子どもにとって何が大切なのかを学んでいく時間も大切にしています。

我が子との関わりに対してどうすればいいかわからないよ~
子どもの発達を促す「療育」って何?といった「何もわからないから不安」
といった保護者さんのお話も丁寧にお聞きしますので、お気軽に
お問い合わせくださいね☺️

担当:ヒロハタ



電話で聞く場合はこちら:050-1807-1581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1581

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。