こんにちは😊
みちしるべ中部ではフリスビーも大人気✨狙いを定めて「えいっ!」「それ!」みんなとっても集中しています👀✨
投げるとき、利き手で持ったフリスビーを反対側に回します。体の中心をこえる動きですね😊中には右手で持ち上に振りかぶって投げるお子さんもみえます。でも「こうした方が投げやすいよ!」「こうやって投げるんだよ~」などの声かけは行いません。その子の発達に必要な動き、まだその動きをするにはどこかにつまづきがあると考え、楽しくその動きをやり切ります😊
きれいにに的に当たると気持ちがいいですね😁
的を狙うことで力加減にもつながり、楽しみながら発達を促します✨
フラフープをぶら下げ通す遊びも行いましたが、高学年はさすが✨すぐにコツをつかんでいました!小さいお友達や難しいお友達は距離を変えて😊
フラフープにパラバルーンをテープでペタペタ・・・大きな袋が完成✨先生の投げるカラーボールをお友達や先生と協力してキャッチする遊びも行いました♪
カラーボールを見て声をかけあいます!
相手の声をよく聞いて。お友達に声をかける。初めはなかなか難しくフラフープを引っ張ってしまったり、「も~!」と言う声が聞かれましたが、先生が「右!」「前行くよ!」と声をかけていると、少しずつ「そっち!」など声をかける姿が出てきました😊
みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。
お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨先生たちも一緒に全力で遊びます♪
土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪
たくさんのお問い合わせ・ご見学ありがとうございます😊
月~水曜日は定員に達していますが、木・金曜日は残り1~2枠、土曜日には3枠程空きがございます。(月・水は日によって空きがありますのでご相談ください😊)
お気軽にお問い合わせの上ご見学にお越しくださいね♪お待ちしております✨
フリスビー
教室の毎日
25/02/28 09:45
