こんにちは!
今日の、室内遊びの様子です。
動の遊びでは、風船を使っていろいろな遊びを展開しました。天井から吊した風船を、どうやったら落とせるか。スポンジ棒を使って叩いて落とそうとしたり、椅子を運んできて椅子の上に乗って手を伸ばしたり、スタッフに「とって!」と、スタッフの服を引っ張り取ってもらおうとする子。みんなそれぞれが考えながら風船を落とそうとしていました。
風船落としから、子どもたちのアイディアで風船叩きゲームや風船バスケットなど遊びが広がりました。
静の遊びでは、はたらく車の歌に合わせて乗り物マグネットを貼って遊びました。
「郵便車♬」「救急車♪」など声に出して、歌詞に合わせて貼り付けていました。みんなリズムに合わせて口ずさみながらそれぞれの車を貼っていたので、はたらく車は人気ですね♪
みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。
お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨先生たちも一緒に全力で遊びます♪
土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪
たくさんのお問い合わせ・ご見学ありがとうございます😊
木曜、金曜、土曜日に空きがございます。
(月~水曜日も空きのある日もあるのでお問い合わせください😊)
お気軽にお問い合わせの上ご見学にお越しくださいね♪
室内の様子(動の時間と静の時間)
教室の毎日
25/05/17 17:34
