
教室にやってきたちいさな黒い生きものたち―― それは、先日職員が持ってきてくれたおたまじゃくしです。
水槽の中をスイスイ泳ぐおたまじゃくしを、 子どもたちは最初、「おさかな?」「しっぽあるよ!」と不思議そうに見ていましたが、 今では毎日、変化を楽しみに覗き込むようになりました。
「みて!足が出てきた!!」 「え、こっちは手もある!!」 ちょっと前まで“まるいおしりにしっぽだけ”だったおたまじゃくしに、 いつの間にか“足”や“手”が生えてきていることに、目をキラキラさせて観察しています。
「あしたカエルになるかな?」 「ジャンプできるようになるの?」 と、興味はどんどんふくらんでいき、 おたまじゃくしが生きものとして“成長していく過程”に、しっかり心を動かされている様子が見られます。
こうした“目の前のいのちの変化”に気づく体験は、 子どもたちの感性や命へのまなざしをやさしく育ててくれます。 これから少しずつ、カエルへと変身していくおたまじゃくしたち。
子どもたちと一緒に、そっと見守りながら、命の不思議を感じていきたいと思います。
水槽の中をスイスイ泳ぐおたまじゃくしを、 子どもたちは最初、「おさかな?」「しっぽあるよ!」と不思議そうに見ていましたが、 今では毎日、変化を楽しみに覗き込むようになりました。
「みて!足が出てきた!!」 「え、こっちは手もある!!」 ちょっと前まで“まるいおしりにしっぽだけ”だったおたまじゃくしに、 いつの間にか“足”や“手”が生えてきていることに、目をキラキラさせて観察しています。
「あしたカエルになるかな?」 「ジャンプできるようになるの?」 と、興味はどんどんふくらんでいき、 おたまじゃくしが生きものとして“成長していく過程”に、しっかり心を動かされている様子が見られます。
こうした“目の前のいのちの変化”に気づく体験は、 子どもたちの感性や命へのまなざしをやさしく育ててくれます。 これから少しずつ、カエルへと変身していくおたまじゃくしたち。
子どもたちと一緒に、そっと見守りながら、命の不思議を感じていきたいと思います。