こんにちは!
NESTING新神戸です。
今回は癇癪についてのミニコラムです!
癇癪はどうしていいかわからない強い不安や恐怖、葛藤、混乱なのでわがままではありません。
ぜひ、親御さんだけで悩まず周りの専門家や医師、職員に頼ってください。
簡単に対策をまとめます。
普段から少しずつできることは以下の2点です。
1つ目は、予定や計画を立てて不確定や不安を取り除くことで混乱を予防することです。
お子さん専用カレンダーや手帳を使って可視化すると、不安が緩和されます。
2つ目は、気持ちを表現する言葉を言う練習をすることです。
伝えることができるとこちらも理解でき、特性の理解やどうしたらいいのか対処しやすくなります。
癇癪が起こってしまったら、どうしたらいいのか?は以下の2点です。
まず1つ目は安心できる安全な場所に移動することです。
精神的に安定し、癇癪がおさまることもあります。
2つ目が、無理に止めようとせず、落ち着くまで待って落ち着いたら褒めることです。
止めようとすると反抗してより過激になることがあるので、他の方に危害を加えない限り見守るのがいいようです。
褒めることでお子さん自身どうしたらいいのかということを理解できます。
逆に癇癪の時に叱ってしまったり、お菓子などで機嫌をとることはさらにエスカレートさせてしまう恐れがあります。
実際に起こったらこちらも焦ってしまい理想的な対応は難しいですよね。
ぜひ一緒に向き合っていきましょう!
NESTINGでは、発達支援のサポートを行っていきます。
見学体験のご相談など、お気軽にご連絡ください❣
癇癪について(ミニコラム)
教室の毎日
24/11/10 23:01