こんにちは。Can Beです😃
今回は、火災訓練の様子をお届けします。
まずは、イラスト等を用いて職員が、
「お は し も ち」を説明していきました。
お おさない
は はしらない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかずかない
自発的に、答えるお子さまもいましたよ😃
次に、火災報知器が鳴り避難します。
慌てず、避難できるでしょうか?
職員のお話にしっかりと耳を傾けていたので、無事に第一避難場所と
第二避難場所に移動でき、点呼するために並ぶこともできました‼
すごいですね(o^―^o)
最後に、消火訓練です。
消火器の使用方法を
「ピ ノ キ オ」で職員が説明を行いながら実践していきました。
ピ ピンを外す
ノ ノズルを取る
キ 気合を入れる
オ レバーを押す
お子さまたちは、興味津々です( ´艸`)
順番を守りながら、職員と一緒に挑戦していきました。
「消火ーーーーー‼‼‼」の掛け声とともに放射し、
見事、鎮火することができましたよ。
初めて火災訓練に参加し、消火器に触れたお子さまもいましたが、
慌てず、焦らず、落ち着いて取り組むことができました✨
火災訓練🔥
教室の毎日
25/04/09 19:10
