たまむすびでは食育の一環として毎日手作りのおやつをお手伝いしてつくります
ジュースにゼラチンを溶かして型に流すと・・・ぷるぷるゼリーに。
焼き芋の皮をむいて生クリームとお砂糖を混ぜて器に入れて焼くと
甘くておいしいスイートポテトに。
ぎょうざの皮にチョコを挟んでギュッギュッとして焼いたら・・・
ぷっくりしてパリパリ、中からとろ~りチョコが出てくるおいしいおやつができます
参加することで調理の仕組みや食材の変化など感じてもらえるよう
必ず一緒に準備をします。
そしてお子さんと高齢者さん、スタッフがそれぞれに出来ることを分担してやることで協力すること、相手を思いやることを自然に覚えていきます。
今日はミニパンケーキ作り
お友達と順番に作業をします。
卵をパッカ~ンしたら次にお友達が牛乳をジャ~して次のお友達が混ぜ混ぜ...
また次のお友達が粉を入れてあとは順番にまぜまぜ。
素材の変化が分かります
次はたまむすびのおばあちゃんにバトンタッチしてホットプレートで小さく丸く焼いてもらいます♪
そしておやつの時間には子ども達でデコレーションを楽しんでおやつの時間になります。
熱くなっているホットプレートはスタッフが洗って片付けました。
みんなで協力して1つの事が出来るのは嬉しいですね。
オヤツつくり
😊教室のようす
25/03/13 14:04
