ソーシャルスキルトレーニング(SST)の一環として「負けるが勝ちゲーム」に取り組みました。この活動は、勝敗に対するこだわりを和らげ、感情の自己調整力(セルフコントロール)や他者の視点を考える力(視点取得)を育むことを目的としています。
あえて“負けること”がルールとなることで、自分の行動や感情を意識的にコントロールしながら、相手の立場や気持ちを考えて行動する経験を積むことができます。また、ゲームという遊びの中で自然にルール理解・集団での関わり・自他の感情への気づきといった社会的スキルの基礎が養われます。
本日は、友だち同士で「どうしたら相手が勝てるかな?」「負けるのってちょっと悔しいけど面白いね」などのやりとりが見られ、笑顔の中にも学びの多い時間となりました。
今後も、楽しみながら社会性や自己理解を深められるような活動を継続的に取り入れてまいります。
※現在児発は空きがあります。
お気軽にお問合せ下さい。
☎06‐6439‐1550
SSTを行いました!
新着情報
25/04/25 16:55