児童発達支援事業所
  • 空きあり

個別療育のゆめラボ宇品教室のブログ一覧

近隣駅: 県病院前駅、宇品二丁目駅 / 〒734-0004 広島県広島市南区宇品神田1-2-3 アポイントビル宇品神田2階
24時間以内に20が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6346

紙コップタワーのお城🏰

教室の毎日
こんにちは!ゆめラボ宇品教室です♪

Kちゃんと紙コップタワーをしました!
身近な紙コップでできる遊びですが、実は沢山の力が身に付くんです😲

○手先の協応動作
「積み上げる」という要素と、タワーのバランスを倒さないように「手指の力をコントロール」する要素の、2つ以上の動作や機能を1つにまとめていく力(協応性)が養われます。

○集中力
タワーを倒さないように、丁寧に意識を集中させ物事を取り組む力が必要になりますね!

○感情整理
せっかく積み上げたタワーが倒れてしまったときに気持ちを切り替えたり、次は倒れないようにと、諦めない力、チャレンジ意欲も育まれます。

○協調性
友だちや、職員と一緒に積み上げることで、コミュニケーションを取り、相手の置く位置を見ながら積んでいく事などで、人と関わる時に必要な力も自然と高まります。

Kちゃんは今日黙々とタワーを積んでいく中で「隣のタワーと繋げて大きくしたい!」とどうすればタワーが大きくなるのかを考えながら取り組んでいましたよ😃

そして完成したものを満足そうに「お城みたい」と作ったタワーを見立てていました✨
先程紹介した力だけでなくKちゃんは「思考力」や「発想力」も発揮していたんですね!
ひとつの遊びからでもたくさんの力が養われる課題となりました😌
24時間以内に20人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。