こんにちはゆめラボ宇品教室です🎵
今日は指先の巧緻密性を養う課題の一つ
「ボタンつなぎ」について紹介します😊
これらの課題道具は指導員の手作りです!
同じボタンつなぎでも、ねらいや段階に応じて工夫がされています!
○手首の柔軟性や指先の力を育むボタン課題
ボタンを穴に差し込むことで「手首の柔軟さ」や「指先で摘まむ力」を養います。柔らかいスポンジの素材を使うことで入れ込む感覚、またでてきたボタンを反対の手で受けとる感覚が分かりやすいよう工夫をしています。
○数字の繋がりとボタンつなぎ
子どもたちの興味のある「電車」や「虫」などのモチーフを使うことで、楽しく数字の理解や認識と一緒に手先の緻密性も養うことができます。
○色の繋がりとボタンつなぎ
色の順番をカードに示して、順番で繋げていく課題です。こちらは色の認識を深めると同時に小さいボタンを繋げていくことで難易度がグッと上がりますね。
ボタンは生活の中でも着脱の場面で、お子様自身取り組むことが多いですよね。指先の器用さは、体の中枢から末端に広がっていきます。一つひとつのステップからゆめラボではお子様の姿に応じて、楽しみながら力を高められるような課題を提供しています😊
ボタンつなぎのいろいろ✨
教室の毎日
25/05/12 13:20
