こんにちは!
「みらいへ続く子どもをはぐぐむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です🍁
今回は【折り紙】についてご紹介します。
犬や猫・パクパクや手裏剣など、折り紙は子どもの成長に合わせて難易度を選ぶことのできるため、広く長く楽しむことができます。
指導員と向かい合い、もしくは並びあって一緒に折り進めていきます😺
課題の狙いとしては、
①手指の巧緻性を養う
②空間認識能力を高める
③思考力・想像力を育む
など、主に上記の3つがあげられます。
さまざまな色の中から好きな色を選択するのもいいですし、
チェックや縞模様などの柄付きのものを用いるのも楽しさです。
色や柄によって、同じものをつくっても出来上がりの印象が違うのも折り紙の面白みのひとつです✨
作品を完成させると達成感や「できた!」という喜びを味わうことができ、自己肯定感を育むことにもつながります🧩
****************************************************************
クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱
「みらいへ続く子どもをはぐぐむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です🍁
今回は【折り紙】についてご紹介します。
犬や猫・パクパクや手裏剣など、折り紙は子どもの成長に合わせて難易度を選ぶことのできるため、広く長く楽しむことができます。
指導員と向かい合い、もしくは並びあって一緒に折り進めていきます😺
課題の狙いとしては、
①手指の巧緻性を養う
②空間認識能力を高める
③思考力・想像力を育む
など、主に上記の3つがあげられます。
さまざまな色の中から好きな色を選択するのもいいですし、
チェックや縞模様などの柄付きのものを用いるのも楽しさです。
色や柄によって、同じものをつくっても出来上がりの印象が違うのも折り紙の面白みのひとつです✨
作品を完成させると達成感や「できた!」という喜びを味わうことができ、自己肯定感を育むことにもつながります🧩
****************************************************************
クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱