こんにちは。Bombusです。
Bombusでは、ABA(応用行動分析)の考え方を支援に活かし、こどもに対する理解を深めています。
こどもの自らの行動だけではなく
・こちらから何か「きっかけ」を起こす→ こどもがそれに興味を示し行動する→こどもの行動の「結果」→こどもにとって何か「いいこと」が生じる
この一連の流れでは、行動をすると自分にとって何か「いいこと」が起こる。
だからその行動をまたするようになると考えられています。
つまり、してほしい行動を増やすには、「結果」により、ほめられたり楽しい経験ができることをこども自身が理解することです。
逆に、してほしくない行動を減らすには、そもそもの「きっかけ」をなくすこと。
そしてもう一つは「結果」に対しての「いいこと」をなくし、行動の回数を減らしていくということです。
このようにこどもの行動をよく観察しながら、その子にとってどのようなアプローチが一番良いのか!ということを丁寧に考えながら療育に励んでいます。
Bombusの療育
療育
25/02/15 13:53
