放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlusのブログ一覧

近隣駅: 本町駅、西大橋駅 / 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1‐12‐2ロイヤルコート立売堀1・2階
24時間以内に52が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1137

両足ジャンプは力加減にも関係します。

教室の毎日
みなさん、こんにちは。
早速ですが、~11歳までのお子様はさまざまな感覚刺激を経験してもらうことが成長発達を促すといわれています。
感覚統合的には、前庭覚や固有覚、触覚などの刺激をいうわけですが、
その中で今回は固有覚。つまりチカラ加減 や 距離感を知る感覚です。
写真の遊びの中で チカラ加減を知ってもらう ことにつなげています。

両足ジャンプすることで上下の加速などは前庭覚という感覚ですが、その両足ジャンプで目的の場所まで飛ぼうとすると、その感覚は固有覚となります。膝をどれくらい曲げてどれくらいの力(脳で感じる筋肉や関節の感覚)で飛べば、どこに行くかと目安を見通せます。

写真の様にバーを何気に乗り越えて、行ったり来たり。
当たり前のようにしていることでも力加減を知っているからできること。

この感覚は個人差があり、脳内でつかみやすい人、つかみにくい人さまざまです。遊びの中だから、楽しみながらできます。
無理強いすることもなくやりたい人だけしてもらいます。だからうまくいかなくても大丈夫。

その遊びを観察し、ご本人の課題と照らし合わせ、意図的な設定遊びなどにつなげます。

学習も、実は感覚統合がベースに多分な影響を及ぼしているのはご存じではない方が多いと思います。

勉強ができるかどうかより先に、周囲の環境に適応するために感覚統合的な遊びはすごく大事なのです。
24時間以内に52人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。