
みなさんこんにちは。
新学期も始まり、就学児はもう宿題に追われています(;・∀・)
まだまだエンジンはかかってない様子ですが、未就学の方でも保育園の方などはアイドリング変わらず通っていただいています。
さて、そんなみんなが参加した水曜も英語。
今日は女性講師の英語で、写真を見る限り、少しお勉強モードみたいですね。
実は今日は、体験に来てくださったお子様もいらっしゃいましたが、
こんなお勉強チックに見える雰囲気でも楽しめたご様子で、ご利用が決まりました。
なぜか?
それは、楽しいからでしょうね♪
講師の方が、遊びの感覚を取り入れながら、英語をしてくださります。
なので、関心が出てくるんですよね。
毎度、継続する内容(本日なら I can ~)はあるものの、アプローチを少し変えたりしてくださり、お子様が飽きないように工夫をしてくださっています。
もちろん、毎週のメンツが同じなら、お友達と一緒にすることも楽しみの一つに加わるかもしれません。
こんな感じで30分、動画などを見ながら遊び感覚で英語に触れてもらいます。
ここから、もっと勉強されるか否かはご本人の関心次第。
でも、萌芽的なアプローチはしっかりさせていただき、機会提供につながればと考えています。
新学期も始まり、就学児はもう宿題に追われています(;・∀・)
まだまだエンジンはかかってない様子ですが、未就学の方でも保育園の方などはアイドリング変わらず通っていただいています。
さて、そんなみんなが参加した水曜も英語。
今日は女性講師の英語で、写真を見る限り、少しお勉強モードみたいですね。
実は今日は、体験に来てくださったお子様もいらっしゃいましたが、
こんなお勉強チックに見える雰囲気でも楽しめたご様子で、ご利用が決まりました。
なぜか?
それは、楽しいからでしょうね♪
講師の方が、遊びの感覚を取り入れながら、英語をしてくださります。
なので、関心が出てくるんですよね。
毎度、継続する内容(本日なら I can ~)はあるものの、アプローチを少し変えたりしてくださり、お子様が飽きないように工夫をしてくださっています。
もちろん、毎週のメンツが同じなら、お友達と一緒にすることも楽しみの一つに加わるかもしれません。
こんな感じで30分、動画などを見ながら遊び感覚で英語に触れてもらいます。
ここから、もっと勉強されるか否かはご本人の関心次第。
でも、萌芽的なアプローチはしっかりさせていただき、機会提供につながればと考えています。