
風さんNICOです!
今回は.「ペーパードール」の製作をしました。
長方形の同じサイズに切った画用紙を5枚用意しました。
人形の足元から順番に組み立てていく工程で、スタッフが貼り付ける順番を伝えながら進めていきました。
①一番下の土台になる紙と2番目に足になる紙を山型になるように両端を貼り付ける
②山型の紙の頂点に3枚目(お腹になるパーツ)を丸く円にしてから貼り付ける
③4枚目(手になるパーツ)を両端をくるんっと動きがあるようにえんぴつで少し丸め曲げてからお腹のパーツの頂点に貼り付ける
④5枚目(顔になるパーツ)をお腹と同じように丸く円にしてから手のパーツの真ん中に乗せて貼り付ける
⑤最後に目玉シールを貼ったり、マジックで顔を描いて完成👏
みんなで、音楽に合わせてペーパードールをダンシングさせて楽しみました🎵
作成中は、よく手順を聞いていたり見本と見合わせながら集中して取り組んでいたり、「ゆらゆらしてきたー!」と揺れる紙のバランスを上手く取りながらパーツを貼り付けていました!
‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐
風さんNICOでは随時見学・体験会を行っていますので、
お気軽にお問い合わせください!
TEL 050-1807-4581 (LITALICO発達ナビ)
072-468-7725 (放課後等デイサービス風さんNICO)
今回は.「ペーパードール」の製作をしました。
長方形の同じサイズに切った画用紙を5枚用意しました。
人形の足元から順番に組み立てていく工程で、スタッフが貼り付ける順番を伝えながら進めていきました。
①一番下の土台になる紙と2番目に足になる紙を山型になるように両端を貼り付ける
②山型の紙の頂点に3枚目(お腹になるパーツ)を丸く円にしてから貼り付ける
③4枚目(手になるパーツ)を両端をくるんっと動きがあるようにえんぴつで少し丸め曲げてからお腹のパーツの頂点に貼り付ける
④5枚目(顔になるパーツ)をお腹と同じように丸く円にしてから手のパーツの真ん中に乗せて貼り付ける
⑤最後に目玉シールを貼ったり、マジックで顔を描いて完成👏
みんなで、音楽に合わせてペーパードールをダンシングさせて楽しみました🎵
作成中は、よく手順を聞いていたり見本と見合わせながら集中して取り組んでいたり、「ゆらゆらしてきたー!」と揺れる紙のバランスを上手く取りながらパーツを貼り付けていました!
‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐
風さんNICOでは随時見学・体験会を行っていますので、
お気軽にお問い合わせください!
TEL 050-1807-4581 (LITALICO発達ナビ)
072-468-7725 (放課後等デイサービス風さんNICO)