こんにちは、リブハート御笠川です😊
前回、音韻意識についてお話させていただきました。
今回は、音韻意識を育むことが出来る遊びについてご紹介します!
音韻意識を育むことが出来る遊びには様々ありますが、今回はその中から3つご紹介いたします。
①しりとり:頭につく音(語頭音)とおしりにつく音(語尾音)を意識することが出来ます。
②さかさ言葉:言葉を逆さから読みます。
これは、文字を書いて視覚的に提示するとわかりやすいですが、音の順番などをより意識するためには、聞いて頭で考えるために聴覚的に提示する方がより効果的です✨
③「た」抜きことば:「た」のつく言葉から「た」を抜いて答える遊びです。これは、音の順番や位置を意識することが出来ます。
このような日常の何気ない遊びの中でも音韻意識は育ちます。
この他にも、カルタや双六などがあります!
次回は実際にリブハートで取り入れている音韻に関連したプログラムを紹介します😊
随時見学受付中です、お気軽にご相談ください💓
【音韻意識がアップする遊び】
教室の毎日
25/05/24 13:32
