こんにちは!こぱんはうすさくら上尾教室です🌸
今日は児童発達支援の避難訓練の様子をお伝えします✨️
本日の避難訓練(地震想定)は
①頭を守るポーズと合言葉を覚える
②職員の指示を聞いて集まる
③静かに落ち着いて移動する
の3つに注目して行いました。
まず、導入で地震がおきた時どうすればよいのか?の動画をみました。
子どもたちは着席をして最後まで集中して見ることができました✨️
次に、「おかしもち」の合言葉のお話と、ダンゴムシとサルのポーズのお話をしました。
こちらも職員の真似をして上手にポーズをすることができた子どもたちでした!😊
最後は、静かに🤫落ち着いて避難をする練習をしました。
子どもたちは職員の「集まれー!」の声を合図に集合し、慌てずに静かに移動することができました👏
本日は地震を想定した避難訓練でしたが
火事と地震を想定した訓練や、防犯訓練も行っています。
いつ起こるか分からない地震や火事などの緊急時
落ち着いて行動ができるように、これからも繰り返し子どもたちに伝える機会を大切にしたいと思います。
次回もお楽しみに💖
こぱんはうすさくら上尾教室では、いつでもご見学・ご体験をお待ちしております!お気軽にお問い合わせください🎶
今日は児童発達支援の避難訓練の様子をお伝えします✨️
本日の避難訓練(地震想定)は
①頭を守るポーズと合言葉を覚える
②職員の指示を聞いて集まる
③静かに落ち着いて移動する
の3つに注目して行いました。
まず、導入で地震がおきた時どうすればよいのか?の動画をみました。
子どもたちは着席をして最後まで集中して見ることができました✨️
次に、「おかしもち」の合言葉のお話と、ダンゴムシとサルのポーズのお話をしました。
こちらも職員の真似をして上手にポーズをすることができた子どもたちでした!😊
最後は、静かに🤫落ち着いて避難をする練習をしました。
子どもたちは職員の「集まれー!」の声を合図に集合し、慌てずに静かに移動することができました👏
本日は地震を想定した避難訓練でしたが
火事と地震を想定した訓練や、防犯訓練も行っています。
いつ起こるか分からない地震や火事などの緊急時
落ち着いて行動ができるように、これからも繰り返し子どもたちに伝える機会を大切にしたいと思います。
次回もお楽しみに💖
こぱんはうすさくら上尾教室では、いつでもご見学・ご体験をお待ちしております!お気軽にお問い合わせください🎶