
今日は虹色のたねでの子どもたちの製作の様子をご紹介します。
「先生、スライム作りたい!」
という最近の子どもたちの要望にお応えして⋯
『大人気♪スライム作り』 活動第2弾スペシャルを行いました✨
〜スライムの作り方〜
①カップに洗濯のりを入れます
②もう一つのカップに、ホウ砂と食紅を入れた水を準備
③①に②を少量ずつ入れながら割りばしでかき混ぜる
子どもたちはスライムが固まっていく様子や数種類の食紅を混ぜた色の変化を楽しみました🎵
好きな硬さになったら完成🌱
スライムを手触りは、五感を刺激して気持ちが落ち着く効果も期待出来ます♪
上手に気分転換をする方法を知って、子どもたちは普段の生活をますます豊かなものにしていきます☘️
虹色のたねでは子どもたちの好きなもの(こと)を大切にしながら、
"楽しく""遊びを通して"療育を行なっています。
今日の活動の様子はInstagram(@nijiironotane_dainohara)で公開していますので、ぜひそちらもご覧ください🎵
「先生、スライム作りたい!」
という最近の子どもたちの要望にお応えして⋯
『大人気♪スライム作り』 活動第2弾スペシャルを行いました✨
〜スライムの作り方〜
①カップに洗濯のりを入れます
②もう一つのカップに、ホウ砂と食紅を入れた水を準備
③①に②を少量ずつ入れながら割りばしでかき混ぜる
子どもたちはスライムが固まっていく様子や数種類の食紅を混ぜた色の変化を楽しみました🎵
好きな硬さになったら完成🌱
スライムを手触りは、五感を刺激して気持ちが落ち着く効果も期待出来ます♪
上手に気分転換をする方法を知って、子どもたちは普段の生活をますます豊かなものにしていきます☘️
虹色のたねでは子どもたちの好きなもの(こと)を大切にしながら、
"楽しく""遊びを通して"療育を行なっています。
今日の活動の様子はInstagram(@nijiironotane_dainohara)で公開していますので、ぜひそちらもご覧ください🎵