
今日はアロマを使った「小麦粉粘土」を作り、製作を行いました!
【材料】
♪小麦粉
♪塩
♪水
♪油
♪絵の具
【作り方】
①ボウルに小麦粉と塩少量を入れる
②水を少しずつ入れながら混ぜ、しっとりまとまるまで練る
③油を少量入れなめらかにする
④好きな色の絵の具で色づけ
⑤好きなアロマで香りづけ
完成した粘土は、パンのようないい香りとしっとりなめらかな触り心地で、好きなアロマの香りも加わり、五感が刺激されます🌟
絵の具で色づけする事で、鮮やかで発色が良いので、子どもたちは自由に想像を広げ、好きな形を作っていました✨
この活動では
★脳の発達
粘土をこねる・ちぎる・伸ばすといった多様な動作での五感の刺激
★指先の巧緻性を高める
指先の細かな動き
★想像力・創造性を育む
自由な発想で形を作り上げ
頭の中のイメージを表現する力
などを促します🌱
「ラーメンの麺みたい♪」「気持ちいい!」など自由にのびのび表現する子どもたちの姿が印象に残る製作でした😊
【材料】
♪小麦粉
♪塩
♪水
♪油
♪絵の具
【作り方】
①ボウルに小麦粉と塩少量を入れる
②水を少しずつ入れながら混ぜ、しっとりまとまるまで練る
③油を少量入れなめらかにする
④好きな色の絵の具で色づけ
⑤好きなアロマで香りづけ
完成した粘土は、パンのようないい香りとしっとりなめらかな触り心地で、好きなアロマの香りも加わり、五感が刺激されます🌟
絵の具で色づけする事で、鮮やかで発色が良いので、子どもたちは自由に想像を広げ、好きな形を作っていました✨
この活動では
★脳の発達
粘土をこねる・ちぎる・伸ばすといった多様な動作での五感の刺激
★指先の巧緻性を高める
指先の細かな動き
★想像力・創造性を育む
自由な発想で形を作り上げ
頭の中のイメージを表現する力
などを促します🌱
「ラーメンの麺みたい♪」「気持ちいい!」など自由にのびのび表現する子どもたちの姿が印象に残る製作でした😊