こんにちは‼
『みると』保育士の阪本です🌈
今回は発語トレーニング👄について、お話しようと思います😊
面談している中で、
『周りに比べると発語が遅い』という相談を受けることは多いです。
機能面が低下していることも多くありますが、
発語の遅れとして多く考えられるのは、
発達が『ゆっくり』という場合が多いです。
理解できる単語、言葉が増えてくると
発語にもつながりやすいのです✨
そこで、発語トレーニングでは『言葉の意味を理解できるようになる』
ことを第一ステップとしてアプローチしています😊
その為、まずは絵カードや絵本を使用して、
沢山単語を入力していきます‼
日常生活の中で、動作と言葉をマッチングさせることも大事です。
靴下を履く→『靴下履こう』
ズボンをはく→『ズボンはこう』
1つ声掛けすることで、動作と言葉のマッチングにつながります。
ひらがなに興味がある児童に対しては、
あいうえお表を使用することもあります😊
地道であり、いつ言葉が出てくるのか…
不安な気持ちも多くあると思います。
そうなると、周りと比べたり、
できないことに目がいきがちになります💦
しかし、一人のお子様として、発達のペースは十人十色。
みるとでは、一つ一つの成長を一緒に感じたり、
出来る限りのサポートをさせて頂きます😊
たくさんのお子様と会えることを楽しみにしています💓
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
ご見学開始しております🌟
気になることなどございましたらお気軽にご相談ください🌷
ご連絡お待ちしております🌈
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
📞080-7233-2674
💌mild.kids0501@gmail.com
発語について👄🎵
教室の毎日
25/04/01 10:56
