こんにちは🎵
みると保育士の阪本です🌈
おかあさんのお腹から出てきた瞬間から
誰もが、社会の中で、
助けたり助けられたりしながら、生きていきます😊
🌟お互いがお互いを尊重する社会
🌟自分も相手も大切にする社会
社会を形成し生きていくためにはルールが必要です🍀
みると、みると+に来る子どもたちは
みんなとても個性的で豊かな感性や才能の持ち主です✨✨✨
そんな「豊かな自分」を発揮しながら生きていくために
必要最小限度のルールを身に付けることが大切になります🍀
一番最初の社会である家庭
少し広がり、ご近所、保育園、幼稚園、学校、療育施設
それら安心安全の場所で「自分」を発揮しながら
子ども時代に「守らないといけないことがある」を知り、身に付けると
成長とともに広がっていく社会で、
自己肯定感を維持しながら生きていくことができます🥰
子どもたちのハッピーな未来をイメージしながら、わたしたちは
時には心を鬼にして「ルール」を伝え続けています😊
ご理解いただき
ご家庭と両輪で伝え続けられることにも
感謝の気持ちでいっぱいです🥰
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+の面談・見学
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
☎️080-7233-2674
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
☎️070-3238-9128
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
ルールを伝える理由🧐
教室の毎日
25/06/14 09:15
