今回は、子どもたちに大人気の活動「リトミック」についてご紹介します♪
「リトミックってよく聞くけど…実際なにするの?」
「音楽に合わせて動くだけ?どんな意味があるの?」
そんな保護者の方の疑問に、わかりやすくお答えします✨
◆ 🎵リトミックってどんな活動?
リトミックは、音楽に合わせて体を動かしたり、
音を聴いてまねっこしたりする“音あそび”のプログラムです🎼
実はこれ、スイスの音楽の先生が
「音楽を通して子どもたちの成長を応援したい!」って考えた教育法なんです。
たとえばこんなことをします👇
🎹 ピアノの音に合わせて歩いたり止まったり
🕺 ジャンプ!しゃがむ!くるくる回る!
🥁 太鼓や鈴など、いろんな楽器でリズム遊び
🐻 動物のマネをしながら音と動きを合わせたり
とにかく、音楽を感じながら自由に体を動かすのが中心!
子どもたちは遊びながら、たくさんのことを学んでいきます🌱
◆ 🌈どんな力が育つの?
リトミックは「楽しい!」だけじゃなく、
いろんな力を自然と伸ばしてくれるんです✨
◎ 🎧 音を聴く力(=集中力アップ!)
「よく聴く → 考える → 動く」って流れを何度もくり返すことで、
集中力や注意力がぐんぐん育っていきます💪
◎ 😊 感情を表現する力
音楽に合わせて動いたり、表現したりする中で、
「たのしい!」「うれしい!」「ちょっとはずかしい…」って気持ちを、
自分なりに表現する経験ができます🎭
◎ 👬 お友だちとの関わり方(=社会性)
みんなと一緒に動いたり、順番を守って楽器を使ったりすることで、
協調性やコミュニケーション力が身についていきます✨
◎ 🏃♀️ 運動の基礎力
リズムに合わせて動くことで、バランス感覚・リズム感・体の使い方など、
運動の土台になる力もしっかり育ちます◎
◆ 💡「うまくできるか」は気にしなくてOK!
リトミックのいいところは、「正しくできるか」はぜんぜん気にしなくていい!ってところ🎶
まわりと同じ動きができなくても、リズムにピッタリ合ってなくても大丈夫🙆♀️
「聴いてみよう」「動いてみよう」「感じてみよう」って気持ちが大切なんです✨
それぞれの子のペースや個性を大事にする活動だから、安心して楽しめますよ🌟
◆ ✨まとめ:音楽で、のびのび成長しよう!
リトミックは、音楽を通して「楽しく」「のびのび」心も体も育てていける時間です🎶
子どもたちが思いっきり楽しみながら、自然と笑顔になる、そんな魔法のような活動です😊
「うちの子、音楽が苦手かも…」って心配な方も大丈夫!
リトミックは、“楽しむこと”が一番大事なんです🎵
気になる方は、ぜひ見学や体験に来てみてくださいね!
リトミックのイベントも企画中・・・🎵
私がわくわくしてます🥰
みんなで音楽の時間を楽しみましょう〜🥰
「リトミック」ってなに?音楽で遊んで、自然と育つチカラとは
教室の毎日
25/04/08 00:58
