🌼見学・体験 随時受け付けております🌼
・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・
こんにちは!
楽育楽座です✨
先日、行ったサイエンス実験の様子をご紹介します🧪
今回のテーマは『炭酸マグマ』です。
材料は身近なもので、
*透明のカップ
*40度くらいのお湯・油
*発泡入浴剤 です。
カップにお湯と油を入れてみると……
「あれ?混ざってない」「なんでだろう」という声が聞かれました。
ここでもうすでに科学の芽がでています!
次に、発泡入浴剤を入れると
ボコボコッ!と泡が湧きあがり、マグマのような動きに🤩
「え~なんか怖い」という声や、ブクブクと上昇する水の球を見て「いくらみたい」とお話しする様子が見られましたよ✨
今回のサイエンスで育まれる力
*お湯(水)と油が分かれる様子を『観察する力』
*「なぜ?」を考える『探求心』
*入れる順番や量を調整する『試行錯誤する力』
などが自然と引き出されます。
子ども達にとって、サイエンス実験は「楽しい遊び」であると同時に、学びや成長の大切なきっかけになります。
次回はどんな実験が待っているのか…
お楽しみに!!
・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・
こんにちは!
楽育楽座です✨
先日、行ったサイエンス実験の様子をご紹介します🧪
今回のテーマは『炭酸マグマ』です。
材料は身近なもので、
*透明のカップ
*40度くらいのお湯・油
*発泡入浴剤 です。
カップにお湯と油を入れてみると……
「あれ?混ざってない」「なんでだろう」という声が聞かれました。
ここでもうすでに科学の芽がでています!
次に、発泡入浴剤を入れると
ボコボコッ!と泡が湧きあがり、マグマのような動きに🤩
「え~なんか怖い」という声や、ブクブクと上昇する水の球を見て「いくらみたい」とお話しする様子が見られましたよ✨
今回のサイエンスで育まれる力
*お湯(水)と油が分かれる様子を『観察する力』
*「なぜ?」を考える『探求心』
*入れる順番や量を調整する『試行錯誤する力』
などが自然と引き出されます。
子ども達にとって、サイエンス実験は「楽しい遊び」であると同時に、学びや成長の大切なきっかけになります。
次回はどんな実験が待っているのか…
お楽しみに!!