
こんにちは😃ゆめラボ上安教室です!
今日はサーキットに取り組んだ年少のR君です。今日のサーキットコースは、平均台やグラグラマットでは足元に気をつけながら進み、天井から吊り下げられたスカーフは上を見上げながら掴み取る、という少し難しい課題でした。
”ちょっと難しかったかな💦”と職員が見守っていましたが、そんな心配をよそにR君はどんどん進んでいきます。グラグラマットでは何度落ちても諦めずにやり直していましたよ🐻
スカーフを掴むところでは跳び箱の上に立ち、慎重に上を見上げて掴み取りました!ゴールすると「やった〜🤩」と全身で喜びを表現してくれたR君が本当にステキでした!
サーキット運動ではバランス感覚や筋力、注意力が鍛えられ、子どもたちのあらゆる運動機能を高めることができるのと同時に、コースをクリアすることで、諦めずにゴールにたどりついた達成感を味わうことができます。
今日はサーキットに取り組んだ年少のR君です。今日のサーキットコースは、平均台やグラグラマットでは足元に気をつけながら進み、天井から吊り下げられたスカーフは上を見上げながら掴み取る、という少し難しい課題でした。
”ちょっと難しかったかな💦”と職員が見守っていましたが、そんな心配をよそにR君はどんどん進んでいきます。グラグラマットでは何度落ちても諦めずにやり直していましたよ🐻
スカーフを掴むところでは跳び箱の上に立ち、慎重に上を見上げて掴み取りました!ゴールすると「やった〜🤩」と全身で喜びを表現してくれたR君が本当にステキでした!
サーキット運動ではバランス感覚や筋力、注意力が鍛えられ、子どもたちのあらゆる運動機能を高めることができるのと同時に、コースをクリアすることで、諦めずにゴールにたどりついた達成感を味わうことができます。