児童発達支援事業所

らいずキッズなかもずのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

前庭覚とは・・?🍀

こんにちは!
らいずキッズなかもずです🎀


前回は、【固有受容覚】について、お話していきましたが、
今回は、前庭覚について、お話していきます!


前庭覚は、揺れや回転を感じたり、体のバランスを感じる感覚です!🌸
耳の奥、内耳にある耳石器と三半規管で感じており、同時に視覚も使っています!


この前庭覚は、
🎀バランス感覚を身につける
🎀姿勢調整を行う
🎀左脳と右脳を繋ぐことで、こだわりが強いのを妥協ができるようになる
などの役割があります!


例えば、子どもたちの中でも普通に片足立ちをするのはできても、
目をつぶって片足立ちをすると途端にまっすぐ立つことが難しくなる子はいると思います。

これは、視覚という感覚が使えなくなった瞬間に、
耳石器と三半規管を使って、姿勢を保とうとするのですのですが、
これができないお子さんは、前庭覚の感覚がうまく身についていない可能性があります!🌷

また、バランスを取ろうとする動きは、
重力に対して姿勢を保とうということにもつながっています。



前庭覚が身についていないと、
⭐まっすぐ立てない
⭐座った姿勢が保てない
⭐ゴロゴロしていて、だらだらして見える
⭐こだわりが強く、物が譲れない
などの困りごとに繋がります。


前庭覚が、働きにくいと、姿勢を保とうとする調整回路にならないため、
姿勢が崩れたり、机に突っ伏したりしてしまうのです💦



そのため、「だらだらしないよ」などと声をかけても、
本人の気持ちや意欲の問題ではないのです。
そもそもの感覚を身に着ける必要があります🐣


らいずキッズなかもずでは、
前庭覚の感覚を身に着けるのに必要な、
ハンモック、ボルダリング、バランスボール、ロディーなどが置いてあります!


本人のやりたい遊びで、
本人が必要としている感覚を取り込める環境を作ることを大切にしています💛


ここまで、読んでいただきありがとうございます!


見学や体験も可能ですので、
少しでも興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください!🐣

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🏡⋆*
〒599-8107
大阪府堺市東区白鷺町1-3-13 1F
📞 -
072-242-3752
📅𐙚
月~土・祝日 10:00-19:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4951

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。