こんにちは、Beyond Kidsです。
昨日は、東越谷第三公園で活動を行いました。
ある児童さんからの「保育園のときにやったコンコンコン誰ですかゲーム、またやりたい!」
という一言をきっかけに、
「それ、やってみよう!」と集団活動で挑戦することに!
ルール説明はとても丁寧にしてくれましたが少し難しくて…
そこで、「やりながら覚えよう!」と方法チェンジ☆
鬼を追加してみたり、時間制限にチャレンジしたり。子どもたち自身でどんどん工夫を重ねて、ゲームが進化!
肩で息を切らしながら一生懸命に取り組んでくれました!
そして活動後は、こども食堂へ!
お弁当に、新鮮なお野菜、ふわふわのパンまでいただき、大満足!
さらにこの日は「ハロウィンぬいぐるみおみくじ」が行われており、目の前に置かれているぬいぐるみにみんな目がキラキラに笑
自分のために選ぶ子、親御さんのために選ぶ子、「兄弟には絶対あげな〜い!」と言いながら、
兄弟の好きなぬいぐるみを選ぶ子、
様々な気持ちを持ちながらぬいぐるみを吟味していました!
自宅に到着してからも、思わずランドセルを置いて帰りそうになるほど大きなぬいぐるみを抱えて帰る子、家に着くなり「これね!こども食堂でもらったの!!」とキラキラした目で保護者に説明する子。
喜びが全身から溢れていました!!
子どもたちにとって
「学び」も「遊び」も「地域とのつながり」も全部が宝物になる一日。
そんな時間をこれからも一緒に積み重ねていきたいと思います!
11月もイベント盛りだくさん!
皆様のご参加お待ちしております。
昨日は、東越谷第三公園で活動を行いました。
ある児童さんからの「保育園のときにやったコンコンコン誰ですかゲーム、またやりたい!」
という一言をきっかけに、
「それ、やってみよう!」と集団活動で挑戦することに!
ルール説明はとても丁寧にしてくれましたが少し難しくて…
そこで、「やりながら覚えよう!」と方法チェンジ☆
鬼を追加してみたり、時間制限にチャレンジしたり。子どもたち自身でどんどん工夫を重ねて、ゲームが進化!
肩で息を切らしながら一生懸命に取り組んでくれました!
そして活動後は、こども食堂へ!
お弁当に、新鮮なお野菜、ふわふわのパンまでいただき、大満足!
さらにこの日は「ハロウィンぬいぐるみおみくじ」が行われており、目の前に置かれているぬいぐるみにみんな目がキラキラに笑
自分のために選ぶ子、親御さんのために選ぶ子、「兄弟には絶対あげな〜い!」と言いながら、
兄弟の好きなぬいぐるみを選ぶ子、
様々な気持ちを持ちながらぬいぐるみを吟味していました!
自宅に到着してからも、思わずランドセルを置いて帰りそうになるほど大きなぬいぐるみを抱えて帰る子、家に着くなり「これね!こども食堂でもらったの!!」とキラキラした目で保護者に説明する子。
喜びが全身から溢れていました!!
子どもたちにとって
「学び」も「遊び」も「地域とのつながり」も全部が宝物になる一日。
そんな時間をこれからも一緒に積み重ねていきたいと思います!
11月もイベント盛りだくさん!
皆様のご参加お待ちしております。