児童発達支援事業所

【空きあり】児童発達支援TODAY is New Life読売ランド前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【TODAY読売ランド前】TODAY’s通信9月号

【活動紹介】十五夜と椅子取りゲームの様子をご紹介!

こんにちは!今回は「TODAY’S通信 VOL.3」より、季節の行事「お月見」と、活動の一つ「椅子取りゲーム」の様子をご紹介します!

◆十五夜(お月見)ってなに?

十五夜とは「中秋の名月」とも呼ばれ、1年の中で最も明るく美しい満月が見られる日です。ススキを飾ったり、お団子を作って楽しむなど、日本ならではの風情ある行事ですね。

由来をたどると、月を眺めて楽しむ習慣は古来の日本にありましたが、江戸時代以降には「豊作への感謝」や「祈願」の意味も込められるようになり、「十五夜祭り」として広まっていったそうです。

季節の行事に触れながら、日本文化や自然の美しさを感じることができる良い機会になりました♪

◆椅子取りゲームの様子をご紹介!

この日は、みんなで「椅子取りゲーム」に挑戦しました!

音楽が止まったら椅子に座るというルールのもと、子どもたちは集中して取り組んでいました。座れなかった子からは「悔しい!」という声も。でも、その気持ちにしっかり向き合いながら、

・順番を守ること
・他のお友だちを応援すること
・勝ち負けの経験を通して気持ちを切り替えること
・感情のコントロールを学ぶこと

など、たくさんの学びがありました。

職員も「すごいね!」「偉かったよ!」「かっこいいお兄さん・お姉さんだったね!」とたくさん声をかけて、子どもたちのチャレンジをしっかりと応援しています。

中には涙を流してしまう子もいましたが、そんな時には「ジャンケン」で勝負を決めるなど、自分たちで考えて解決しようとする姿も見られ、成長を感じる場面となりました。

こうした日々の活動を通して、子どもたちは少しずつ、自分の気持ちを言葉で表現したり、お友だちと協力することの大切さを学んでいます。

今後も、楽しい中にも学びのある時間を大切にしていきます!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。